|
|
|
会社法の改正(平成18年)によって会社を作ることが簡略化されました。これにより政府は課税が
法人・個人の両方に課税できるようになりました。
まず、ステップとしては会社の設立は個人として事業をはじめ、軌道に乗り得意先から会社にしない
と取引が継続できない等の理由から、設立をお考えになられたほうがよろしいと思います。
しかし、事業によっては会社組織が必要な場合もあり一概には言えません。
大事なのは経営者の「心構え」です。会社の設立は、目標に向かうための第一歩だといえます。
まず、会社といってもいろいろ種類があります。以下会社組織の種類をご紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
個人事業
|
合資会社
|
株式会社
|
NPO
|
LLC
|
LLP
|
形態
|
個人
|
法人
|
法人
|
法人
|
法人
|
組合(×法人)
|
責任
|
無限責任
|
無限責任
|
有限責任
|
有限責任
|
有限責任
|
有限責任
|
資本金
|
不要
|
2円以上
|
1円以上
|
0円でも可
|
1円以上
|
2円以上
|
出資者
|
不要
|
2名以上
|
1名以上
|
社員10名
|
1名以上
|
2名以上
|
定款認証
|
不要
|
不要(印紙代4万円は必要)
|
必要
|
大阪府の認証
|
不要
|
不要
|
登記
|
不要(税務局に開業届け)
|
必要(登録免許税6万円)
|
必要(登録免許税15万円)
|
必要(登録免許税なし)
|
必要(登録免許税6万円)
|
必要(登録免許税6万円)
|
決算公告義務
|
義務なし
|
義務なし
|
有り
|
有り
|
無
|
無
|
決算期
|
毎年末
|
任意
|
任意
|
任意
|
任意
|
無
|
配当
|
・・・
|
定款で自由に定められる。(定めなければ出資割合による)
|
出資割合
|
無
|
自由
|
自由
|
課税
|
個人の所得に対して課税
|
赤字であっても市府民税は課税される
|
赤字であっても市府民税は課税される(二重課税)
|
赤字であっても市府民税は課税される
|
赤字であっても市府民税は課税される(二重課税)
|
赤字であっても市府民税は課税される(パススルー課税)
|
組織変更
|
個人から株式・LLC・合資・合名・LLPへ変更不可
|
株式へ変更可
|
株式会社からLLCへ変更可能 株式会社からLLPへ変更不可
|
解散必要
|
LLCから株式へ変更可能 LLCから株式へ変更不可
|
LLPから株式・LLC変更不可
|
存続期間
|
無
|
無
|
無
|
無
|
無
|
無
|
内部ルールの決定
|
無
|
商法による規定
|
商法による規定
|
NPO法による規定
|
自由に規定
|
自由に規定
|
|
|
|
|
助成金とは、各企業が納めている労働保険料を財源として国から支給される給付金であり、返済は不要です。
支給条件に該当し的確な手続きをすれば支給されます。 |
|
|
|
|
 |
ワイズ・マネジメント株式会社
〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川2-11-20根来ビル5F |
TEL:06-6567-7630
FAX:06-6567-7620 |
|
|
|